本日の有田川の様子・ |
[HOME] |
■2010年の動画は此方です。 |
|
|
|
|
|
|
2010/10/26・ PM:13:00 天気 曇り。 気温・18度。 放水量2.8トン
今シ−ズンの有田川河川情報も本日をもって終了いたします。
現在の水況は場所によって見た目の違いは有りますが-20cm〜30cm程度で
減水です。
産卵も、今の時点では殆ど見る事も出来ない状態で、群れて瀬着く状態に
なるのは、纏まった雨も無いので今年はもう少し先のようです。
今週に入り、天候が不安定な事もあり寒さも追い討ちをかけ、釣り人も殆ど
見かけなくなりました。
しかし、D社のM名人は連日有田に来られて頑張っている様子で・・・
遠目でも、釣り姿を見るだけで 今日も葡萄園下で寒さに耐えながら頑張って
居られました。
帰り際、M名人が帰りる途中、偶然国魚でお会いして少し話をしましたが・・・
31尾とか言ってました。
ちなみに、昨日は岩野河で53尾とか言ってたような??
この寒さが過ぎて気温が戻れば、また来るとも言ってました。
今年も長らくご覧頂きましたが、此れにて終了致します。
来年も、鮎釣師にとって楽しませてくれる有田川で有る事を祈願いたします。 |
二川ダム情報・過去24時間 |
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
25日 19:00 |
2.9m3/s↑ |
2.6m3/s↓ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 00:00 |
2.8m3/s↓ |
3.3m3/s↑ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 03:00 |
2.8m3/s↓ |
3.0m3/s↑ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 06:00 |
2.9m3/s→ |
2.8m3/s↓ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 09:00 |
2.9m3/s↑ |
2.8m3/s↓ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 12:00 |
2.8m3/s→ |
2.8m3/s↓ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 15:00 |
2.9m3/s↑ |
2.8m3/s↓ |
193.73m→ |
20679千m3 |
26日 18:00 |
2.5m3/s↑ |
2.8m3/s↓ |
193.72m↓ |
20670千m3 |
|
|
|
2010/10/10・ PM:17:00 天気 晴れ。 気温・22度。 放水量11.3トン
午前中は少し薄濁りの感じがしていましたが、午後からは昨日の濁りが
嘘のように無くなりました。
吉備中央・吉備橋・田殿橋辺りでは、お昼前辺りから釣り人も入られたようです??
水温も少し下がり、追いも渋かったと思います。
水況は、田殿橋水位で+20cm〜25cmはあるようですが入川可能です。
発電放水も、午後5時から11.3トンに下がっているので、明日はもう少し
水位が下がるでしょう。
昨日・今日と釣りに出ていないので詳しく分かりませんので・・・
本日同様、詳しい川の状態は最寄のオトリ店にて聞き下さい。
連休最後の明日は天気も良いようなので、釣果も少しは期待しています。
画像は、吉備橋・吉備中央大橋 PM4:30撮影。
|
10日 07:00 |
17.9m3/s↓ |
13.3m3/s↓ |
191.85m↑ |
19149千m3 |
10日 08:00 |
17.5m3/s↓ |
13.3m3/s→ |
191.87m↑ |
19165千m3 |
10日 09:00 |
17.3m3/s↓ |
13.1m3/s↓ |
191.89m↑ |
19181千m3 |
10日 10:00 |
17.4m3/s↑ |
13.3m3/s↑ |
191.90m↑ |
19189千m3 |
10日 11:00 |
17.0m3/s↓ |
13.3m3/s→ |
191.92m↑ |
19205千m3 |
10日 12:00 |
16.8m3/s↓ |
13.3m3/s→ |
191.93m↑ |
19213千m3 |
10日 13:00 |
16.9m3/s↑ |
13.3m3/s→ |
191.95m↑ |
19230千m3 |
10日 14:00 |
16.4m3/s↓ |
13.3m3/s→ |
191.96m↑ |
19238千m3 |
10日 15:00 |
16.2m3/s↓ |
13.3m3/s→ |
191.97m↑ |
19246千m3 |
10日 16:00 |
16.9m3/s↑ |
12.6m3/s↓ |
191.99m↑ |
19262千m3 |
10日 17:00 |
17.3m3/s↑ |
11.3m3/s↓ |
192.02m↑ |
19286千m3 |
|
 |
 |
田殿橋・過去24時間(m)
|
18時 |
19時 |
20時 |
21時 |
22時 |
23時 |
00時 |
01時 |
02時 |
03時 |
04時 |
05時 |
06時 |
07時 |
08時 |
09時 |
10時 |
11時 |
12時 |
13時 |
14時 |
15時 |
16時 |
17時 |
水位 |
0.89 |
0.89 |
0.85 |
0.82 |
0.79 |
0.78 |
0.76 |
0.75 |
0.75 |
0.73 |
0.73 |
0.73 |
0.72 |
0.71 |
0.71 |
0.71 |
0.70 |
0.70 |
0.69 |
0.69 |
0.69 |
0.68 |
0.67 |
0.67 |
|
|
2010/10/09・ PM:17:00 天気 雨。 気温・19度。 放水量13.4トン
断続的に雨が降る中、お昼頃から急に雨脚が強くなり
午後から水位が上がり始め濁りも出だしました。
夕方、川口まで川を見に行きましたが、画像の様な濁りです。
東川橋で現状の濁りが有るという事は四村川から濁りが
出でいるのではと推測します。
今後の雨の量では、更に水位の上昇に濁りの変化が考えられます。
明日の予想は、今のところ立てにくいのが現在の状況です。
明日の釣行に関しては・・・
詳しい情報については、最寄のオトリ店にてご確認下さい。
画像添付
右上 東川橋
右下・鮎の里下
左下・吉備橋
|
 |
 |
 |
|
2010/10/09・ AM:00:30 天気 雨。 気温・18度。 放水量13.4トン
夜になり少し雨脚が強くなって来ています。
発電放水も13.4トンに増えています。
本日の釣行の予定の方達は、最寄のオトリ屋にて
水況などの状況をご確認下さい。
|
8日 18:00 |
6.6m3/s→ |
6.8m3/s↑ |
191.85m→ |
19149千m3 |
8日 19:00 |
4.6m3/s↓ |
7.8m3/s↑ |
191.84m↓ |
19140千m3 |
8日 20:00 |
6.0m3/s↑ |
8.7m3/s↑ |
191.83m↓ |
19132千m3 |
8日 21:00 |
4.0m3/s↓ |
11.1m3/s↑ |
191.80m↓ |
19108千m3 |
8日 22:00 |
4.6m3/s↑ |
12.3m3/s↑ |
191.78m↓ |
19092千m3 |
8日 23:00 |
5.2m3/s↑ |
13.1m3/s↑ |
191.75m↓ |
19068千m3 |
9日 00:00 |
5.9m3/s↑ |
13.4m3/s↑ |
191.72m↓ |
19043千m3 |
|
|
2010/10/04・ AM:10:00 天気 雨後曇り。 気温・2度。 放水量9.7トン。
予報では紀伊半島・中北部で150mmの予報が出されていましたが、紀北と南部の古座周辺で纏まった雨が降った模様です。紀中の有田・日高は昨日午後から
断続的に雨が降りましたが50ミリ前後と比較的少ない雨でした。現在、二川ダムの放流量は9.7トンになっています。流入は12.6トンと其れほど多い流入量では有り
ませんが、現在 ダムの貯水量が下記画像でも分かるように相当上がっているために、流入量に近い放流量になっている模様です。従って川の水位も当然上がります。
吉備頭首工・田殿橋の水位計を見る限りでは、平水より+20cmから、川幅の狭い所では+30cm有ると推測します。また、濁りは薄濁りから薄い笹にごりです。
明日の天気は晴れても急激な水位の低下は無いと思われます。発電所から下流で明日の釣行をお考えの方は、最寄のオトリ屋さんにて詳しい情報を確認して下さい。
追記・現在粟生地区の水位計測は欠測となっていますが、此方も粟生地区のオトリ屋さんにて情報をお聞き下さい。 |
 |
過去24時間 |
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
3日 10:00 |
4.9m3/s↓ |
3.7m3/s→ |
191.10m↑ |
18541千m3 |
3日 15:00 |
5.6m3/s↑ |
3.7m3/s↓ |
191.14m↑ |
18573千m3 |
3日 18:00 |
7.9m3/s↑ |
7.3m3/s↑ |
191.18m↑ |
18606千m3 |
3日 21:00 |
11.2m3/s↑ |
8.2m3/s→ |
191.22m↑ |
18638千m3 |
4日 00:00 |
11.6m3/s↑ |
9.7m3/s↑ |
191.24m↑ |
18654千m3 |
4日 03:00 |
10.0m3/s↑ |
9.7m3/s→ |
191.24m→ |
18654千m3 |
4日 06:00 |
11.8m3/s↑ |
9.7m3/s→ |
191.26m↑ |
18671千m3 |
4日 09:00 |
12.6m3/s↓ |
9.7m3/s→ |
191.30m↑ |
18703千m |
|
|
過去24時間 (m)
吉備頭首工 左岸 上流
|
10時 |
11時 |
12時 |
13時 |
14時 |
15時 |
16時 |
17時 |
18時 |
19時 |
20時 |
21時 |
22時 |
23時 |
00時 |
01時 |
02時 |
03時 |
04時 |
05時 |
06時 |
07時 |
08時 |
09時 |
水位 |
0.52 |
0.52 |
0.52 |
0.52 |
0.53 |
0.54 |
0.56 |
0.61 |
0.64 |
0.70 |
0.72 |
0.72 |
0.73 |
0.73 |
0.73 |
0.73 |
0.72 |
0.71 |
0.70 |
0.70 |
0.72 |
0.73 |
0.74 |
0.75 |
|
過去24時間 (m)
田殿橋 橋脚
|
10時 |
11時 |
12時 |
13時 |
14時 |
15時 |
16時 |
17時 |
18時 |
19時 |
20時 |
21時 |
22時 |
23時 |
00時 |
01時 |
02時 |
03時 |
04時 |
05時 |
06時 |
07時 |
08時 |
09時 |
水位 |
0.40 |
0.40 |
0.40 |
0.40 |
0.41 |
0.42 |
0.44 |
0.51 |
0.55 |
0.59 |
0.61 |
0.62 |
0.63 |
0.63 |
0.63 |
0.62 |
0.62 |
0.62 |
0.61 |
0.61 |
0.62 |
0.63 |
0.64 |
0.65 |
|
|
2010/09/28・夕刊 天気 晴れ時々曇り。 気温・26度。 放水量3トン。
今日の朝の様子では、もしかすれば発電放水が増えるのではと思いましたが、
ダムの貯水量が少なくなっていたので変動が有りませんでした。
昨日の水位と今日の水位の変動は、最大で平水より+50cm程度まで上がりましたが
今日現在(PM:500)の時点では、ほぼ平水です。
しかし、昨日の水位の差は+70cmに達したと言う事ですね。。。
また、岩野河から下流に行くにつれて濁りの度合いが違いますが、
深場は流れも止まるので、中和も遅く濁りも取れにくいようです。
川の画像については、下記の殿のプログにアップしているのでご覧下さい。
殿のブログ・・・
http://aridano-tonosama.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-5fef.html
また、水温も各釣り場四箇所程度を計測しましたが、思ったほど下がって
いませんでした。四村川・河口 20.7度 計測時間・PM14:00
岩野河橋下・21.7度 計測時間・PM15:00
白石の瀬・22.3度 計測時間・PM15:30
藤内オトリ店前・前川橋・22.7度 計測時間・PM13:30
新金屋橋・22.8度 計測時間・PM12:00
追記・ダム下で藤内オトリ店さんが、最近HPを公開されました。頑張って下さい!!
此れからは、松原周辺の情報が充実されるのを期待したいですね。
藤内オトリ店・情報サイト・・・http://www.eonet.ne.jp/~sato310ayu/
|
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
27日 21:00 |
2.3m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.12m→ |
15374千m3 |
28日 00:00 |
3.1m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.11m→ |
15366千m3 |
28日 02:00 |
10.4m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.18m↑ |
15420千m3 |
28日 04:00 |
21.5m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.35m↑ |
15553千m3 |
28日 06:00 |
44.0m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.72m↑ |
15842千m3 |
28日 07:00 |
36.7m3/s↓ |
3.0m3/s→ |
187.86m↑ |
15951千m3 |
28日 12:00 |
31.3m3/s↑ |
3.8m3/s→ |
188.42m↑ |
16392千m3 |
28日 14:00 |
25.6m3/s↓ |
3.8m3/s↓ |
188.62m↑ |
16550千m3 |
28日 18:00 |
18.5m3/s↓ |
3.9m3/s↑ |
188.91m↑ |
16779千m3 |
28日 20:00 |
16.3m3/s↓ |
3.9m3/s↑ |
189.02m↑ |
16866千m3 |
|
2010/09/28・ 天気・雨後曇り。 気温・23度。 水温・未確認。 放水量3トン。 流入量44トン。
昨夜半から纏まった雨になりダム下流で50ミリ〜70ミリがふり、現在増水中です。また、ダムの流入量は44トンと多くなっていますが現在のところゲ−トは
開いていませんが・・・。ただ、今後 発電放水が10トン〜15トン前後まで上がる可能性は大きいと思われます。したがって、今年の有田川は、先月8月末から
渇水が続いていましたが、今回の纏まった雨でダムの貯水量が復活出来そうなので、昨日までの様な平水より-30cm下がった緩やかな流れの中での釣りは
今後は見込めないような気が致します。
今日以降、雨が多く降らなければ数日で川も回復するのではと思いますが・・・
現在、ダムの流入量が多くなっているので、状況は流動的で本日の釣りは濁りも出ているので不可です。。 |
27日 18:00 |
2.2m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.13m↓ |
15381千m3 |
27日 19:00 |
1.7m3/s↓ |
3.0m3/s→ |
187.13m→ |
15381千m3 |
27日 20:00 |
1.7m3/s→ |
3.2m3/s↑ |
187.12m↓ |
15374千m3 |
27日 21:00 |
2.3m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.12m→ |
15374千m3 |
27日 22:00 |
1.6m3/s↓ |
3.0m3/s→ |
187.11m↓ |
15366千m3 |
27日 23:00 |
2.4m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.11m→ |
15366千m3 |
28日 00:00 |
3.1m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.11m→ |
15366千m3 |
28日 01:00 |
5.1m3/s↑ |
3.2m3/s↑ |
187.13m↑ |
15381千m3 |
28日 02:00 |
10.4m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.18m↑ |
15420千m3 |
28日 03:00 |
14.8m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.24m↑ |
15467千m3 |
28日 04:00 |
21.5m3/s↑ |
3.0m3/s→ |
187.35m↑ |
15553千m3 |
28日 05:00 |
36.0m3/s↑ |
3.2m3/s↑ |
187.54m↑ |
15701千m3 |
28日 06:00 |
44.0m3/s↑ |
3.0m3/s↓ |
187.72m↑ |
15842千m3 |
|
 |
金屋橋 右岸 下流 20m 過去24時間(m)
|
07時 |
08時 |
09時 |
10時 |
11時 |
12時 |
13時 |
14時 |
15時 |
16時 |
17時 |
18時 |
19時 |
20時 |
21時 |
22時 |
23時 |
00時 |
01時 |
02時 |
03時 |
04時 |
05時 |
06時 |
水位 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.60 |
0.60 |
0.60 |
0.60 |
0.62 |
0.74 |
0.89 |
0.98 |
1.00 |
0.96 |
1.14 |
|
|
2010/09/23・ 天気・雨時々曇り。 気温・22度。 放水量3トン。
昨日は中秋の名月。何とか風情の有るお月様を見る事ができました。
しかし、今日の朝から天候が急変、午前9時前頃から30分ほど嵐の様な風雨で
した。
その風雨が収まったと思ったら、一気に空気が入れ替わったように、風が北に変り
気温も下がり初め、今日の最高気温は23度。川口まで行くと更に寒く感じ、昨日と
比較すると8度〜10度の温度差で、午後3時になっても、空は冬の様な鉛色の
どんよりとした雲で、Tシャツ一枚では、とても肌寒く感じました。
吾輩の今日の釣りは、川口まで出かけましたが、余りの寒さに休みました。
今日の天気の下で釣っておられる方達も、さぞ寒かったのではとお察しします。
釣りをされてた方の話では、26度前後の水に入っている方が暖かかったそうです。
また、前日の夏日のような暑さは、今後は復活する事がないようで
此れからの秋が短く、一気に晩秋に向かうようだと気象庁の長期予報です。
一週間前だと・・・この季節感で行くと10月末まで十分鮎釣が楽しめるのではと
誰しもが口を揃えて言ってましたが、前途多難な状況になってきたように感じます。
何れにしても、自然の現実を受け止めなければなりません。
鮎たちも、一雨ごとに変化を表す季節に突入です。
夏の疲れの出る季節で、体調の変化が出てきます。
十分に健康管理をして、今年も終盤の鮎釣を心置きなく楽しんで下さい。
|
 |
|
2010/08/23・ 天気・晴れ後曇り。 気温・33度。 放水量6.8トン。
右の画像でお分かりの様に、今日 午後二時頃から二川地区・四村川
川合地区・修理川・宇井地区で、一時間に多い所では50ミリの局地的豪雨が
あった模様で、一時的に水位が30cmほど上がり、四村川から下流は一時濁り
も出たようです。
午後、5時の時点では笹濁りまで回復しているようですが今後も不安定な
気象状況が続くようです。
今年は特にゲリラ豪雨が全国的に多発しています。
釣りをしている間にも上流で突発的に纏まった雨が降り
急激な水位の上昇が起こりますので十分注意をして下さい。
|
 |
|
2010/08/14・ 天気・曇り時々晴れ。 気温・32度。 水温・未確認。 放水量9.8トン。
14日未明から9.8トンに発電放水が下がっています。少しは釣り易くなったのではと思いますが、平水に比べると10cm〜場所によっては20cm程高い所も
有るかと思います。釣りに入られる時には十分注意して下さい。 13日には粟生が良く掛かっていたようでした。 |
|
2010/08/12・ 天気・晴れ。 気温・30度。 水温・23度。 放水量13.4トン。
久しぶりの河川情報の更新になります。台風4号の影響も殆ど無く、少し多目の雨が降り発電放水が13トン台まで増えていますが濁りも無く平水より
+15cm〜20cmと言った状況です。また、発電所から上の粟生地区は、見る限りでは平水の様です。今回の水は恵みの雨になったと思われ・・・
何ヶ所か良く掛かるポイントが出ると思われます。今後は纏まった雨が無い限り数日で下がると思われるが大きな水位変動は無いと思います。
発電所から下は、少し水位が高いので場所によってはオトリを入れ難い所も有るでしょう?? そろそろ下流域も掛かってくれれば良いのですが??
ダム上については、高野山で雨は殆ど降っていないようで、花園地区の水位は余り変動が無いようです。水位の変動があったのは室川から下流では
平水近くまで戻ったようで、一番多く水が出たのは湯川のようです。湯川から出会い下流は少し水位が高いのではないかと思われます。
ダム上は、何日も渇水が続いていたので、今回の雨は鮎にとっても恵みの雨となったと推測し、水温が安定すれば追いも活発になるでしょう。
上の情報では、掛かる鮎も相当大きくなっている様子なので仕掛けは太めを推奨します。
追記・今年は、県内の川の水難事故が多く発生しています。明日から、お盆休みで川遊びや釣りの予定をされている方々は十分ご注意下さい。 |
|
|
|
2010/08/03・ 天気・晴れ。 気温・34度。 水温・24.7度。 放水量8.1トン。
前日13.4トンから一気に8トンまで下がりましたが、発電所から下流の各釣り場で一人の釣果としては今年一番の良い釣果が出だしてきました。
普段急激な水量の変動の後は、少なくても二日程度しないと鮎も落ち着かなく、全体に追いも渋いのが普通ですが、昨日は どの釣り場でも良い釣果が
出てました。私が知っている情報だけでも・・・特に カベの瀬では半日で55尾を筆頭に、次に40数尾。30尾以上と半日の爆釣です。主な釣り場はカワガセ・
ダイ2アト・マワリ・白石の瀬・ガマの瀬で、他にも良い場所は有ったと思いますが??
・・・また、掛かる鮎もビリが少なく多少白っぽく見えますが綺麗な天然の鮎
が掛かりました。
今後の状況的には、今まで殆ど釣られていないと言う事も有るだろうが、水温も25度近くまで上がってきましたし、鮎の活性も良くなったのではと推測する次第です。
今後、この状況が続くようであれば ようやく有田川にも鮎釣本番と言った表現も良いのではないだろうか???
今週末辺りまでの釣果情報が楽しみです。。。
|
|
2010/08/02・PM21:00 天気 晴れ時々曇り・発電放水量13.4トン
長く続いていた13トンからの放水の高水も、ようやく今晩7時から8トン台まで
下げ始めた様子です。
此れで落ち着けば、比較的竿の届が場所も多くなり、オトリも入れやすくなるので
少しは期待が出来そうです。
後は、垢の状態ですが明日入ってみれば確認してきます。
ま
た、今年は例年以上に解禁からの増水回数が多く、解禁から早二ヶ月が過ぎ
ましたが、平水で川に入れる日数は極めて少ない年になっています。
今後は8月後半から9月に入れば台風のシ−ズンに入りますが、幸にも今年の
台風の発生率は少ないそうです。
何とか後半は良い状態の川で、鮎釣が楽しめる事を願うばかりです。
下記画像は8月1日に撮影したものですが、濁りはだいぶ取れてきています。
昨夜から放水量が下がったので、下記の画像以上に濁りも薄くなっていると
思われるので、完全な推測ですが・・・水も落ち着くので明後日の木曜日辺りは
条件が良さそうかも知れないですね。。 |
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
2日 09:00 |
9.4m3/s↓ |
13.3m3/s↑ |
191.86m↓ |
19157千m3 |
2日 10:00 |
9.6m3/s↑ |
13.2m3/s↓ |
191.84m↓ |
19140千m3 |
2日 11:00 |
9.6m3/s→ |
13.4m3/s↑ |
191.83m↓ |
19132千m3 |
2日 12:00 |
9.3m3/s↓ |
13.4m3/s→ |
191.81m↓ |
19116千m3 |
2日 13:00 |
9.3m3/s→ |
13.4m3/s→ |
191.79m↓ |
19100千m3 |
2日 14:00 |
9.0m3/s↓ |
13.2m3/s↓ |
191.77m↓ |
19084千m3 |
2日 15:00 |
9.5m3/s↑ |
13.4m3/s↑ |
191.75m↓ |
19068千m3 |
2日 16:00 |
9.7m3/s↑ |
13.2m3/s↓ |
191.74m↓ |
19059千m3 |
2日 17:00 |
9.9m3/s↑ |
13.4m3/s↑ |
191.72m↓ |
19043千m3 |
2日 18:00 |
10.2m3/s↑ |
11.5m3/s↓ |
191.71m↓ |
19035千m3 |
2日 19:00 |
12.2m3/s↑ |
8.5m3/s↓ |
191.72m↑ |
19043千m3 |
2日 20:00 |
11.2m3/s↓ |
8.0m3/s↓ |
191.73m↑ |
19051千m3 |
|
|
2010/07/30・PM18:00
天気 晴れ時々曇り 二川ダム放流停止 ・発電放水量13.4トン
昨日からのダム放水は、午後5時に停止した模様です。
午後3時に川口まで川を見て来ましたが、明日は薄い笹にごりまで回復しそうで
釣りは十分可能な状態だと思います。
また、ダム上は濁りも殆ど取れているようで釣りは可能です。
追記・昨日よりメインペ−ジが停止したままで、現在ニフティ−に問い合わせている
ところですが未だ回答を得られていません。ただ回復までには二三日かかるような
説明でしたので、当分はサブサイトにて情報を更新します。
ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。 (管理者)
30日 12:00 |
21.1m3/s↑ |
31.1m3/s↑ |
191.79m↓ |
19100千m3 |
30日 13:00 |
22.7m3/s↑ |
30.9m3/s↓ |
191.75m↓ |
19068千m3 |
30日 14:00 |
21.9m3/s↓ |
30.9m3/s→ |
191.71m↓ |
19035千m3 |
30日 15:00 |
21.1m3/s↓ |
30.8m3/s↓ |
191.67m↓ |
19003千m3 |
30日 16:00 |
20.7m3/s↓ |
22.1m3/s↓ |
191.66m↓ |
18995千m3 |
30日 17:00 |
22.8m3/s↑ |
13.2m3/s↓ |
191.71m↑ |
19035千m3 |
30日 18:00 |
22.5m3/s↓ |
13.4m3/s↑ |
191.75m↑ |
19068千m3 |
|
 |
|
2010/07/30 障害・メンテナンス情報
有田川で鮎釣を満喫のメインhttp://homepage1.nifty.com/wakaayu/は障害発生のため表示できなくなっています。
復旧までサブペ−ジが回復しましたので、http://arida.wakaayu.net/ご覧いただけますようお願い致します。
ご迷惑をおかけいたしますが完全復旧までお待ち下さいますようお願い申し上げます。 |
2010/07/29 障害・メンテナンス情報
有田川で鮎釣を満喫のメインhttp://homepage1.nifty.com/wakaayu/は障害は発生しておりませんが
サブペ−ジの、http://arida.wakaayu.net/でサーバアクセス障害が発生しております。
ご迷惑をおかけいたしますが復旧までお待ち下さいますようお願い申し上げます。
○障害発生日時:
2010/07/28
23:20 〜
○現在の復旧への取り組み状況:
上位ネットワークにて機器に障害が発生しております。現在、調査・交換中でございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
[2010/07/29 00:20]
メンテナンスが終了いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
[2010/07/29 00:40]
再度、メンテナンスを行わせていただきます。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 |
|
ダム放水の速報
2010/07/29・AM11:00
天気 雨 二川ダム 放流開始 ・発電放水13.7トン+維持放水0.7トン
昨夜の纏まった雨で、二川ダムの放水が
午前10時より開始された模様。
現在・ダム放水10トン(推定)を開始しているようです。
今後、流入量に対応し放水量が増える可能性は
大きいです。
|
過去60分 |
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
29日 09:50 |
30.1m3/s↑ |
14.3m3/s→ |
193.60m↑ |
20556千m3 |
29日 10:00 |
30.7m3/s↑ |
14.4m3/s↑ |
193.61m↑ |
20572千m3 |
29日 10:10 |
31.0m3/s↑ |
23.9m3/s↑ |
193.61m→ |
20580千m3 |
29日 10:20 |
30.9m3/s↓ |
23.9m3/s→ |
193.61m→ |
20580千m3 |
29日 10:30 |
30.7m3/s↓ |
23.9m3/s→ |
193.61m→ |
20580千m3 |
29日 10:40 |
30.5m3/s↓ |
23.9m3/s→ |
193.62m↑ |
20580千m3 |
|
|
|
2010/07/16・PM19:00
天気 晴れ時々曇り 二川ダム放流停止 ・発電放水量14.4トン
午後6時にダム放流が停止した模様です。
ダム放流停止後は、発電放水13.6トン+維持放流0.8トンに
なっています。
現在の粟生地区の状況は分かりませんが早ければ明後日頃
には入れるのではと推測します。
川の状況については、粟生地区・最寄のオトリ屋にてご確認下さい。
|
過去60分 |
|
流入量 |
放流量 |
貯水位 |
貯水量 |
16日 18:00 |
50.7m3/s↑ |
30.1m3/s↓ |
186.26m→ |
14710千m3 |
16日 18:10 |
52.2m3/s↑ |
14.4m3/s↓ |
186.30m↑ |
14710千m3 |
16日 18:20 |
54.5m3/s↑ |
14.4m3/s→ |
186.35m↑ |
14741千m3 |
16日 18:30 |
59.0m3/s↑ |
14.4m3/s→ |
186.39m↑ |
14780千m3 |
16日 18:40 |
63.5m3/s↑ |
14.4m3/s→ |
186.43m↑ |
14810千m3 |
16日 18:50 |
66.9m3/s↑ |
14.4m3/s→ |
186.47m↑ |
|
|
|
|
2010/07/15・AM:5:00 天気 曇り。 二川ダム・放水量306.1トン
一時期の雨の峠は越えたようで600〜700トンの放流予定は、350トン以上の放流も
無かったようで何よりでした。
しかし、小さな谷から出てくる野水が多く、川の水量は相当増えています。
下記画像は、高速橋の午前5時の上下の様子です。
少年野球のグラウンドは完全に水没していました。
|
14日 22:00 |
206.5m3/s↓ |
349.1m3/s↑ |
188.35m↓ |
16337千m3 |
14日 23:00 |
271.2m3/s↑ |
339.5m3/s↓ |
187.93m↓ |
16005千m3 |
15日 00:00 |
305.2m3/s↑ |
308.6m3/s↓ |
187.87m↓ |
15959千m3 |
15日 01:00 |
353.9m3/s↑ |
313.1m3/s↑ |
188.07m↑ |
16115千m3 |
15日 02:00 |
332.7m3/s↓ |
315.0m3/s↑ |
188.16m↑ |
16186千m3 |
15日 03:00 |
307.4m3/s↓ |
314.3m3/s↓ |
188.12m↓ |
16155千m3 |
15日 04:00 |
289.8m3/s↓ |
312.3m3/s↓ |
188.03m↓ |
16084千m3 |
15日 05:00 |
260.2m3/s↓ |
307.0m3/s↓ |
187.79m↓ |
15896千m3 |
|
|
|
2010/07/14・PM:22:30 天気・雨。 二川ダム・放水量344トン
有田地方は、午後9時から一時間の間で60ミリ前後の猛烈な雨が
降り、今後 右の画像の雨雲が有田川上流域に達する予想なので
二川ダムの放水量を最大で600〜700トンまで上げるそうです。
有田川流域の住民の皆さんは、今後の降水量に十分注意をして
下さい。
また、全県殆どの地域で注意報並びに警報が発令されています
十分注意をして下さい。
今後状況が分かり次第更新いたします。
|
 |
2010/07/14・AM:10:00 天気・雨。 二川ダム・放水量107トン
今朝方の纏まった雨でダムの入ってくる水が4時以降多くなってきています。
当然放水量も増えてきているのが現状ですが、最大で200トンの放水を予定し
ているようです。また、今後更に雨が強く降れば当然に予定放水量が変る可能性
もあります。
しかし、今年ほど雨の多い年もないのではと思いますが、此れが今の気象状況なの
かも知れないですね・・・??
今後、変化が有れば更新を致します。 |
14日 02:00 |
35.7m3/s↓ |
32.9m3/s↑ |
188.71m↑ |
16621千m3 |
14日 03:00 |
39.9m3/s↑ |
32.9m3/s→ |
188.74m↑ |
16645千m3 |
14日 04:00 |
44.7m3/s↑ |
32.8m3/s↓ |
188.79m↑ |
16684千m3 |
14日 05:00 |
51.2m3/s↑ |
48.6m3/s↑ |
188.85m↑ |
16732千m3 |
14日 06:00 |
51.9m3/s↑ |
48.3m3/s↓ |
188.87m↑ |
16747千m3 |
14日 07:00 |
60.4m3/s↑ |
56.1m3/s↑ |
188.90m↑ |
16771千m3 |
14日 08:00 |
74.2m3/s↑ |
68.1m3/s↑ |
188.96m↑ |
16818千m3 |
14日 09:00 |
89.1m3/s↑ |
68.1m3/s→ |
189.05m↑ |
16890千m3 |
14日 10:00 |
114.9m3/s↑ |
107.0m3/s↑ |
189.14m↑ |
16962千m3 |
|
過去24時間 (m)
|
15時 |
16時 |
17時 |
18時 |
19時 |
20時 |
21時 |
22時 |
23時 |
00時 |
01時 |
02時 |
03時 |
04時 |
05時 |
06時 |
07時 |
08時 |
09時 |
10時 |
11時 |
12時 |
13時 |
14時 |
水位 |
0.86 |
0.85 |
0.85 |
0.85 |
0.85 |
0.86 |
0.86 |
0.88 |
0.90 |
0.89 |
0.89 |
0.89 |
0.93 |
0.96 |
0.99 |
1.00 |
1.06 |
1.12 |
1.28 |
1.46 |
1.73 |
1.88 |
2.07 |
2.26 |
|
2010/07/14・PM:15:00
二川ダムの放水量が最大で360トンに変更になったもようです。
推測ですが・・・
吉備地区では今後更に水位が1m程上がりそうです。
(二川ダム放水量)
(有田川水位観測所(田殿橋橋脚) (清水観測所・清水橋下流地点)
15時に放水量が300トンを超えました。 |
14日 10:00 |
114.9m3/s↑ |
107.0m3/s↑ |
189.14m↑ |
16962千m3 |
14日 11:00 |
147.7m3/s↑ |
137.7m3/s↑ |
189.24m↑ |
17042千m3 |
14日 12:00 |
180.4m3/s↑ |
176.3m3/s↑ |
189.34m↑ |
17122千m3 |
14日 13:00 |
209.8m3/s↑ |
197.6m3/s↑ |
189.43m↑ |
17194千m3 |
14日 14:00 |
254.8m3/s↑ |
280.6m3/s↑ |
189.57m↑ |
17306千m3 |
|